Mar
13
Android Study Jams & Machine learning予習会
【初心者大歓迎】Androidの最新情報をゲット+機械学習の事前学習会を開催します
Organizing : kehi
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
この度GDG信州では、次の2つの内容で勉強会を開催します
1:Androidセッション
Study Jams に参加して、Android や Web 開発を一緒に学びましょう。
英語で敷居の高い印象のUdacityによる教材に、いくつか日本語訳が付いているのをご存知でしょうか。
本来は、受講するコースを時間をかけながら進めるものですが、この勉強会ではAndroid向けのトピックをいくつか解説しながら参加者の効果的な学習を支援します。
http://googledevjp.blogspot.jp/2016/02/study-jams.html
また先般開催された開発者カンファレンスDroidKaigi2016のエッセンスをご紹介します。
・Android Development for Beginners (初心者のためのAndroid 開発)
・Developing Android Apps (Android アプリの開発)
・DroidKaigi2016の報告
※参加者のニーズに応じて当日のプログラムを組み立てますので
申し込み時にアンケートへのご協力をお願いします。
2:機械学習予習会
GDG信州では4月に機械学習勉強会を企画中ですが、それに先立ち予習会を開催します。最近よく耳にする機械学習とは何なのか、この予習を受けることで学びあっていきましょう。
・TensorFlowを使う前の機械学習の基礎知識
・質疑応答(4月に取り上げて欲しい内容等ディスカッション)
■アジェンダ
13:10 受付開始
13:15 オープニング
13:20 StudyJams同時開催中のGDG京都との相互中継
13:30 Androidセッション 講師:@adakoda
・Android Study Jams
→Android Development for Beginners (初心者のためのAndroid 開発)
→Developing Android Apps (Android アプリの開発)
・DroidKaigi2016の報告
15:15 休憩
15:30 機械学習予習会 講師:@kobayutapon
・TensorFlowを使う前の機械学習の基礎知識
・質疑応答(4月に取り上げて欲しい内容等ディスカッション)
16:45 クロージング
※変更の可能性はありますのでご了承ください
■対象者:
Android / 機械学習等の技術に興味のあるディベロッパー、デザイナー
■参加者に必要なもの:
Androidセッションを受講される方はノートPC等をお持ちください。 なお電源やWiFiは施設のものを利用可能ですが、電波状況を勘案しテザリング環境を準備できる方はお願いします。
■ご協力のおねがい
参加費は無料ですが、主催する上で会場費が掛かっておりますので、お一方100円以内の範囲で有志による寄付を頂けますと助かります。 (3/9更新)完全無料で実施できる目途が立ちました。
■お車でお越しの方
駐車場は併設の大門駐車場を無料にてご利用頂けます。その際受付にて駐車券への押印が必要になりますのでご利用の方は忘れずに手続きをお願いします。
■お申込み
connpassにログインして申込みボタンを押してください。
connpassアカウントがない方でもTwitterやFacebookアカウントからログイン可能です。
独自アカウントのパスワードなどは求められませんので、初めての方でも安心して
SNSアカウントから登録可能です。
なお諸事情でconnpassアカウント登録が出来ない方は以下のフォームから登録でも結構です。
https://docs.google.com/forms/d/1qxxVa5XNyajSyF6cfxovRXIF-Xk7q22TR5bHY1ncA0w/
ご参加お待ちしております。
Presenter


Media View all Media
Feed

03/25/2016 10:16